fc2ブログ

今日覚えたい語の使い分け

 パン屋ってなんて訳す?

フランス語は2語、日本語では1語なのです。えっ、どういうコト?
私の将来の夢は「パン屋さん」です。
駅前に新しい「パン屋さん」ができたよ。

ネイティブである私達日本人は特に意識をせずに使っていますが、フランス語で「パン屋」と言いたいときには、注意が必要です。
「人=職業」なのか「店舗」なのか。

職業としての「パン屋さん」 un boulanger / une boulangère と訳されます。
Mon père est boulanger.
父はパン職人です。
Mon rêve, c'est de devenir boulangère plus tard.
私の夢は、将来パン屋になることです!

バゲットを買いに行ってくる時も boulanger を使うと、次のようになります。
Je vais chercher une baguette chez le boulanger.

駅前の「パン屋さん」という店舗は une boulangerie と訳されます。
Il n'y aurait pas une boulangerie par là ?
このあたりにパン屋さんはないですか?
Il y a une nouvelle boulangerie devant la gare.
駅前に新しいパン屋さんができました。

un pâtissier / une pâtissière ケーキ(和菓子)職人
une pâtisserie ケーキを売っているお店

un boucher / une bouchère 肉屋の人
une boucherie 肉販売店

un poissonnier / une poissonnière 魚屋の人たち
une poissonnerie 鮮魚店

un cordonnier / une cordonnière 靴修理の専門家
une cordonnerie 靴修理店(mister minuteみたいなお店)

皆さんのおうちに近くに何がありますか?
いやあ、ルールと実際の会話では違うことが楽しくて仕方がありません。
un boulanger って言っておいて、それを elle で受けるって...
シェア、拡散、よろしくね!

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する