随分前からフランス語を習ってくださっている生徒N(60代)が、今朝旅立ってしまいました。
若々しく、美しく、僕や教室の将来や案じてくださっていた、心優しいお方だったのです。
家族思いの方だったので、自宅で家族に見守られ「幸せに」旅立たれたと想像します。
J'imagine que N est partie HEUREUSEMENT.
旅立たれた時の様子を表すには、動詞の後に副詞 heureusement を置きます。
文頭に置くと、その後の文に関する「感想」になってしまうので、「ラッキーなことに」という全く違う意味になってしまいます。
ご冥福をお祈りします。
ありがとうございました。
あなたの笑顔と向学心は、忘れることはないでしょう。