昨日の記事の続きです。
単語を調べるときに「辞書を見る」のは regarder le dictionnaire ではなく consulter le dictionnaire でしたね。
体調が優れないときにお医者さんに見てもらうのも consulter le médecin であることも確認しましたね。
では baragouiner という語がわからないときに辞書をひく時には、どんな表現が使えるのでしょう。
まず思い浮かぶのは chercher でしょうか。
Monsieur, que signifie le mot "baragouiner" ?
- Tu peux chercher (le mot) "baragouiner" dans le dictionnaire.
その後の意味が全くわからない時には chercher が使われます。
baragouiner って確か「無茶苦茶な言葉を話す」って意味だったんだよなぁ。あってるかどうか確認しよう!
Je vais vérifier le mot "baragouiner" dans mon dictionnaire.
そうであるかどうかの確認は vérifier の担当です。
「〜を見る」が必ずしも regarder でないことはおわかりいただけたと思います。
あっもう11時半だよ、「旅するためのフランス語」が始まってるよ。
「テレビ見て!」
Allume la télé !
新しいステキな鏡を買ったんだ!
「鏡を見て!」
Regarde mon miroir !
なんかおでこに付いているよ。
「鏡を見て!」
Regarde-toi dans le miroir.
ご参考まで