Madame, qu'est-ce que vous voulez ?
- Je voudrais un kilo de tomates.
- Il me faut un kilo de tomates.
- J'ai besoin d'un kilo de tomates.
何になさいますか?
- トマトを1キロいただきます。
これら3表現はどこが違うでしょう?
Je voudrais は「欲しい」ということを伝えているのです。そこに「理由も目的」も存在しないし、伝えてはいないのです。
カフェで je voudrais un allongé, s’il vous plait. という発言に「理由も目的」も存在しないでしょうし、単にコーヒーが飲みたいだけですよね。心では考えていても、少なくとも相手にはそう伝わります。
Il me faut un kilo de tomates. は「必要である」ということを伝えているのです。お店の人には「ああ、ではこれをお渡しすればいいんだな。」ということが伝わります。必要であるからには「その先の目的」は発言者は考えているでしょうが、相手にはそれを詮索させるほどのパワーはありません。リストを見ながら「これとこれが必要です、要るのです」と伝えるのにピッタリの表現です。
J’ai besoin d'un kilo de tomates. は相手に「目的を想像させる」表現ですね。「pot-au-feu を作るから〜が必要なのです!」と伝えるがための発言です。言葉にしないまでも、J’ai besoin d’un kilo de tomates. と言いながらお買い物をすれば、お店の人は「はは〜ん、〜を作るのだな!」と考えてしまいます。言い換えれば pour faire 〜と続ける場合にバランスがいい表現ということです。
この場面では不自然に思えますが、J’ai envie d'un kilo de tomates. も「文法的」には可能です。ただ市場でこの表現を使い買い物をすると、子供が「〜欲しい!(ママ買ってえ!!)」というニュアンスが感じられてしまいますので、大人が使うにはふさわしくないですし、市場では浮いてしまいます。
彼氏や彼女、ダーリンにクリスマスにオネダリをする時までとっておきましょう。
1ヶ月も経てば、「年末」ですね。