Coronavirus : le masque sera obligatoire dans tout l'espace public à Paris et dans la petite couronne à partir de demain 8 heures
Cette mesure prévaut pour toutes les personnes circulant à l'extérieur dans les espaces publics : les piétons, les joggeurs, mais aussi les utilisateurs de vélos, de deux-roues motorisés et de trottinettes sont notamment concernés.
金曜日朝8時から、パリ市内全地域、および la petite couronne において、公共の場所(ざっくり言えば家にいるとき以外)では le (port du) masque est obligatoire だそうです。
しかも!ジョギング中、自転車やバイクなどの二輪の乗り物だけでなく、キックボードに乗っているときにも適応されるようです。
le port: porter (le masque) の名詞形が le port ですね。毎日プレスでは見かけます。
l'espace public: 公共の場を数えること無く「空間」として捉え、それを丸ごと(le)でまとめているのです。
la petite couronne: 素直に解釈をすると「小さな王冠」ですが、パリ付近の話をしていている時は全く別のものを表します。パリ市を取り囲んでいる3つの県(la Seine-Saint-Denis, les Hauts-de-Seine et le Val-de-Marne)をまとめて petite couronne と呼びます。
prévaut: prévaloir という動詞の直説法現在形で「優先する、支配する」という意味を持つ、珍しい動詞です。
les espaces publics: 今度は個別に公共の場を捉え、les espaces と複数形で表現しています。
joggeurs: ジョギングをする人なのですが、英語起源なので発音と綴りに齟齬が生じています。まずこの語は [ʒɔgœʁ] と発音されています。しかし綴りをルールに従って(ge は [ʒ] )素直に読むと[ʒɔʒœʁ] となります。すでに話されている音声を強制的に変えることは不可能なので、「ほーちぷれー」の状態です。どこかの段階でフランスの国が「(例えば)joggueursと書きなさい!」という指示を出すかもしれません。
deux-roues motorisés: モータの付いた二輪車
trottinettes: キックボード。ぼくが子供のときには「ローラースルーGOGO」という初期段階のキックボードが流行していました。