fc2ブログ

今日覚えたい文法

「〜なんだってね。」
「(内緒のはずなのに)誰に聞いたの?」


内緒にしておいたはずなのに、いつの間にか友人の耳に入っている「隠し事」ってありますよね。

「誰に聞いたの?」と問いただしてみましょう。
さあ、フランス語ではどういうのでしょう?


「聞く」って、確か動詞が2つあるよね。
écouter entendre のどちらを使えばいいのだろう。
écouter は一所懸命に耳を傾かる方で、entendre は耳に音声が飛び込んでくる方だから... どっちだろう?


ザンネンながら、どちらでもありません。
意識的にであってもなくても、その友人が「聞いた」のではなく、誰かが友人の「耳に入れた」のです。
「友人が誰かにその事実を聞いた」のではなく、「誰かが友人にどの事実を伝えた」と考えるのです。


事実を誰かにダイレクトに伝える動詞は dire ですね。
(parler は「話題にする」ということなので、この場合は使えないのです。)

その事実は直前に友人の口から発せられているので、くり返す必要はなく中性代名詞 le で置き換えてしまったほうが楽ですね。


という訳で、わたしならば

Qui te l'a dit !?
と言います。


忘れずに〜してね。
Pense à 動詞の原形(「N'oublie pas de 動詞の原形」よりも自然に感じます)
Pense à prendre une baguette en revenant, stp.


もらったの。
On me l'a donné.


そのまま日本語をフランス語に置き換えようとしても、うまくいかなかったり不自然になる表現も少なくありません。

まるごと覚えてしまいましょう!
表現に理屈は必要ありません。