mettre 〜 en quarantaine
隔離する
17世紀〜18世紀に遡るこの表現は、当時の流行病「ペスト」の発症期間が40日と言われていることから、生まれた表現のようです。
une quarantaine de ≒ quarante (jours)
Pourquoi le gouvernement japonais ne met-il pas les Japonais revenant de Wuhan en quarantaine ?
日本政府は、なぜ武漢から戻った人を隔離しないのだろう?
2次的に生まれた別の意味もあります。
隔離する→仲間はずれにする
Je ne sais pas pourquoi, mais je suis en quarantaine à l'école depuis la rentrée.
なぜだかわからないけど、新学期になってから学校で仲間外れにされています。
Ma première mise en quarantaine remonte à mes 6 ans.
初めて「仲間はずれ」にされたのは6歳のときです。
日本語には、昔「村八分」という表現がありましたね。
「葬儀と火事」を除いて一切の関わりを持たない、という悲しい表現です。
みんな、仲良くしましょう。
喧嘩をしていいことなんて、なにもないと思うのです。