相変わらず「新型インフルエンザ」が巷を賑わせていますよね。l'Organisation mondiale de la Santé (OMS)の発表ではniveau d'alerte pandémiqueは今日現在は「5」なんでしたっけ。
ぼくの好きな「数字を使った表現」のひとつに「隔離する」があります。
語源にはいろいろな説があるようですが、海を通って入って来た「モノや動物」を40日は隔離したことからこの表現ができたことに間違いはない様です。
mettre --- en quarantaine
= 隔離する ですね。
意味が派生して、「mettre --- en quarantaine」を村八分にするという意味で使われることもあります。
faire quarantaine
= 検疫を受ける
英語で「検疫をする、隔離する」を表す「quarantine」もこのフランス語またはイタリア語表現から派生したようです。
ちなみに「une quarataine de」は約40、40くらいという意味ですね。
environやà peu prèsよりもフランス語らしいので、ぜひ使ってみて下さい。
une vingtaine de、une trentaine de... une centaine deなども併用いただくとより効果的です。