fc2ブログ

「外国語学習の科学」を読む

本屋でたまたま見つけた本「外国語学習の科学」(岩波新書)を読み終わりました。
大学で偶然フランス語を始め、何となく留学(遊学?)をして今に至るぼくが思いつきでおこなってきた「学習法」が科学的に証明されていたので、とても嬉しくなっただけでなく、学習者としても教育者としても、学ぶことの多かった書物です。

・「使える」第二言語はインプットから
・例文暗記の効用
・アウトプットは毎日、少しでも
・動機付けを高める
・言語はルールで割り切れない

ご自分の学習法に疑問のある方はぜひ一読ください。何となく理解していることが理路整然と述べられているのは気持ちのいいものです。


Le hasard a bien fait des choses(偶然が功を奏した)
今日のインプットにどうぞ。