さっきボーっとテレビを見ていたら、ソフトバンク「ただトモ」のCMでお父さんがフランス語を話していました。
最後の一言は「Tadatomo, c'est gratuit!」でした。
また見かけたら、詳しくします。
Très très sympa, votre portable!
- C'est un portabel SOFTBANK.
と始まるSOFTBANKのCMはもう見ましたか?
なるほど昔にSorbonneへ留学していたという訳ですか。
途中の外国人の発言「Il parle,super!!」
はその前の流れでイヌの「お父さん」を「認識」したので、男性名詞の主語人称代名詞の「il」を使ったんですね。
それ以前には外国人の男性とは話していないし、三人称の「お父さん」は会話に出てきていないにもかかわらず「代名詞」を使うことができるのですね。認識していなければ「ce chien parle」となったはずです。
奥が深い... まあぼくの分析癖は気にしないで下さい。