京都在住のフランス人の友達について。
いつも関心させられるのは”あるものを利用”するアイデア!
まず、ある日の昼食で、キッシュを作ることになり、
生地の材料をボールの中で(分量適当!)混ぜ、まとまったら、
布巾でキレイに拭いたテーブルにドン!ど出し(これもちょっとびっくり・・・)、
生地を伸ばすのにめん棒・・・と思ったら、
ニンマリ出してきたのはワインの瓶!!(これが案外上手い具合に伸びるんです・・・)
びっくりでした。
また別の日。大勢でパーティー することになり、お部屋に入ったら、
畳一畳程もあるテーブルに、綺麗にテーブル セッティングされているではありませんか。お~素敵!
(前回伺った時は、キッシュを伸ばした四角い炬燵机しかなかったので)
最初は「こんな大きなテーブル買ったんだ~」と思ってました。
ところが、宴もたけなわ、大テーブルの上にある物を片づけていくと・・・
手が引っ掛かるぐらいのヘッコミが・・・
なんとその大テーブルは、部屋と部屋を仕切る”引き扉”でした!
改めて見ると、台には同じ高さの段ボールだったり。
彼女の周りにはこんな驚きが多々あります。
皆さんは何かこんなアイディア術もってますか?