fc2ブログ

帰り道に

先日帰り道に阪急電車に乗っていたのです。我が駅では「一番前」が便利なので、その車両に乗っていたのです。夜11時過ぎ、みんなが仕事に疲れて帰りを急ぐ時間帯。その中に携帯電話で遊んでいる5,6人の若者の姿があったのです。
阪急電車はご存知の通り1両目と最後の車両では携帯電話電源OFF車両と決まっているのです。それを促すシールがそこかしこに貼られている車両でそんな事はお構いなし。奇声をあげてそんな注意をどこ吹く風、携帯電話で遊び続けていました。
そこに車掌さんが注意に来たのですが、「ハイ」と言って姿が見えなくなるとまた「キャーキャー」やっているのです。確かにまわりにはペースぺーカーを付けている「様子」をした人はいませんでした。ただ「静けさ」を求めてそこに座っているお客さんもいるはずです。一瞬注意をしようかとぼくも立ち上がりそうになりました(弱虫のぼくはできなかったのですが)が、でもそこは「ルール」なのです。ルールに正当な文句があるならば文句を言えばいいのですが、その前に車両を移動するという可能性がある限りそうすればいいのです。
携帯電話が悪いのか、「若者」だから悪いのか... 悪いのは阪急電車でないことだけは間違いありません。携帯電話のマナーには気をつけたいものです。