遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
長いはずの年末年始休暇もあっと言う間に終わり、2011年、始動いたしました。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始は滋賀の実家に帰っていましたが、大みそかに降った雪のおかげでほとんど家に閉じこもり気味、運動不足で太り気味・・!
こちらに戻ってようやく日常を取り戻した感があります。
みなさんもお休み中フランスに行かれた方、フランス語から離れた方(!?)もいらっしゃると思いますが、来週よりまた授業が始まります。
お元気な顔にまたお会いできるのを楽しみにしております。
本年もよろしくお願いいたします。
今年もたくさんいい事が起きますように・・・。
過去の資産
もうすぐドリカムのコンサート!
やっぱり予習しておいた方が楽しめるよね~と思っていたら、今回は裏20周年記念ということで、マイナーな曲が中心だとか・・・。
美和ちゃん曰く「人気リクエストベスト20には絶対入らない曲ばかり(笑)」。
セットリストを見てみると、確かにタイトルを知っている曲は2.3曲でした。
でも収録アルバムには見覚えがあるぞと思って家で調べてみると、そのうち5アルバムを持っていました。
ただし、1枚を除き、全部カセットテープで・・・。
一応今でもカセットデッキを持っているので聴こうと思ったら聴けるんだけど。
それにしても昔エアチェックしたテープや友達が作ってくれたベスト版など、思い出がいっぱいつまっていて、捨てられないカセットがたくさん。
いくつかはCDを借りてとり直したものもありますが、中には既に廃盤になっているもあるし、どうしよう??
カセットからMDに落としても、MDがもう消えそうだし、頭が痛いです~。
やっぱり予習しておいた方が楽しめるよね~と思っていたら、今回は裏20周年記念ということで、マイナーな曲が中心だとか・・・。
美和ちゃん曰く「人気リクエストベスト20には絶対入らない曲ばかり(笑)」。
セットリストを見てみると、確かにタイトルを知っている曲は2.3曲でした。
でも収録アルバムには見覚えがあるぞと思って家で調べてみると、そのうち5アルバムを持っていました。
ただし、1枚を除き、全部カセットテープで・・・。
一応今でもカセットデッキを持っているので聴こうと思ったら聴けるんだけど。
それにしても昔エアチェックしたテープや友達が作ってくれたベスト版など、思い出がいっぱいつまっていて、捨てられないカセットがたくさん。
いくつかはCDを借りてとり直したものもありますが、中には既に廃盤になっているもあるし、どうしよう??
カセットからMDに落としても、MDがもう消えそうだし、頭が痛いです~。
マサイ族の靴
ず~と気になっていたMBTシューズをようやく手に入れました。
これは靴の裏が舟底型になっていて、前後左右に不安定。
履いてみるとふわふわした感じで、まさにマサイの人々が裸足で草原を歩く感覚!?
でもこれは靴というよりトレーニング器具として機能するんですよ。
まず履いただけで正しい姿勢になるし、ひざの負担は軽減、カロリー消費量もUP、普段は使われない小さな筋肉の活動化、etc・・・。
確かに意識しなくても普段より頭の位置が高く、お腹も心地よくストレッチされているような・・・。
いつもより汗をかくし、ちょっぴり足にも疲労感。効果に期待!!
形もスニーカータイプからビジネスシューズ、サンダル、ブーツといろいろあります。
ちなみに私は通勤使用の黒のエナメルにしました。
深キョンの色違いで~す。(深キョンはゴールド)
これは靴の裏が舟底型になっていて、前後左右に不安定。
履いてみるとふわふわした感じで、まさにマサイの人々が裸足で草原を歩く感覚!?
でもこれは靴というよりトレーニング器具として機能するんですよ。
まず履いただけで正しい姿勢になるし、ひざの負担は軽減、カロリー消費量もUP、普段は使われない小さな筋肉の活動化、etc・・・。
確かに意識しなくても普段より頭の位置が高く、お腹も心地よくストレッチされているような・・・。
いつもより汗をかくし、ちょっぴり足にも疲労感。効果に期待!!
形もスニーカータイプからビジネスシューズ、サンダル、ブーツといろいろあります。
ちなみに私は通勤使用の黒のエナメルにしました。
深キョンの色違いで~す。(深キョンはゴールド)
社交ダンスノススメ
今日は私の趣味のひとつ、社交ダンスをご紹介します。
映画「Shall we dance?」や、ウリナリの芸能人社交ダンス部などで少し目にする機会も増えたとは言え、フラメンコやフラダンスのようにはどんなダンスかイメージがつかみにくいのではないでしょうか?
私も最初は「薄暗いホールでオッチャンとオバチャンがくっついて踊ってる」というイメージでしたもん。
社交ダンスはワルツやタンゴなど、スタンダード種目5種目と、サンバ、チャチャチャなどのラテン5種目の計10種目もあり、それぞれに特徴があります。
プロ競技は若者中心ですが、アマチュアは平均年齢は高く、40代の男性でも「めっちゃ若~い?」と持て囃される世界です。
見た目は優雅ですが全身を使った有酸素運動で、1時間あたりの消費カロリーはウォーキングの1.7倍とも言われています。先日のTV「魔女たちの22時」でも「社交ダンスを始めて若返り、30歳年下の男性からもてまくっている55歳の魔女」が登場していましたが、あり得る話です。
姿勢も良くなるし、男女の役割がはっきりしているのでホルモンバランスが崩れる事が少なく、更年期障害にもなりにくいと聞きます。
私自身、ダンスを始めて2cm背が伸びました~!
いい事ずくめの社交ダンス、フランス語と合わせていかがですか?
映画「Shall we dance?」や、ウリナリの芸能人社交ダンス部などで少し目にする機会も増えたとは言え、フラメンコやフラダンスのようにはどんなダンスかイメージがつかみにくいのではないでしょうか?
私も最初は「薄暗いホールでオッチャンとオバチャンがくっついて踊ってる」というイメージでしたもん。
社交ダンスはワルツやタンゴなど、スタンダード種目5種目と、サンバ、チャチャチャなどのラテン5種目の計10種目もあり、それぞれに特徴があります。
プロ競技は若者中心ですが、アマチュアは平均年齢は高く、40代の男性でも「めっちゃ若~い?」と持て囃される世界です。
見た目は優雅ですが全身を使った有酸素運動で、1時間あたりの消費カロリーはウォーキングの1.7倍とも言われています。先日のTV「魔女たちの22時」でも「社交ダンスを始めて若返り、30歳年下の男性からもてまくっている55歳の魔女」が登場していましたが、あり得る話です。
姿勢も良くなるし、男女の役割がはっきりしているのでホルモンバランスが崩れる事が少なく、更年期障害にもなりにくいと聞きます。
私自身、ダンスを始めて2cm背が伸びました~!
いい事ずくめの社交ダンス、フランス語と合わせていかがですか?