受付ヘルパーやって来ました( 仏語では〜。。Je fais un remplacement..でしょうか?)
そしてとても久しぶりに、元クラスメートの方に会えました。嬉しい〜!
そしてそして、なんと、準一級のクラスを受講されているではありませんか!素敵〜!!
一緒に授業を受けていた時から(学校の先生をされているということもあり)知識豊富な方でしたが、準一級にトライする程になるとは。。継続は力なり、ですね。
自分ももっと頑張らねば、と奮い立たされました。
準一級のレッスン、小窓から覗いてみましたが、皆真剣そのもの!
元クラスメートも2級より一段と難しくて、、と言っていましたが、是非トライして、もし今回駄目だったとしても、来年にに向けてのモチベーションを持ち続けて欲しいものです!Bon courage!
仏検を受けられる皆様!
あと1ヶ月!頑張ってください!!
パソコンでフランス語講座
今月から思い立ってラジオのフランス語開始!
(こんな中途半端な時期から・・・)
以前からいいとは分かっていつつ、3日坊主で終わっていたラジオ講座ですが、
生徒さんにはやたらと勧めておりましたw
流石にヒアリングの衰えを感じ、敢えてテレビではなくラジオでこの夏挑戦。
しかも、お友達から教えてもらったんですが、
聞き逃しても、パソコンで一週間遅れのものを聞くことが出来るんです〜!
昔は聞き逃してしまってカセットやCD買ったりしてましたが・・・
便利になりましたね〜
NHK語学番組
↓ ↓ ↓
http://www.nhk.or.jp/gogaku/ からフランス語の番組から入って下さいね。
ま、そんな便利さを覚えてしまって、既に生放送を何度も聞き逃していたりしますw
夏休みもまだ始まったばかり。
フランス語が聞きたいわ〜という方、一度試してみてください!
(こんな中途半端な時期から・・・)
以前からいいとは分かっていつつ、3日坊主で終わっていたラジオ講座ですが、
生徒さんにはやたらと勧めておりましたw
流石にヒアリングの衰えを感じ、敢えてテレビではなくラジオでこの夏挑戦。
しかも、お友達から教えてもらったんですが、
聞き逃しても、パソコンで一週間遅れのものを聞くことが出来るんです〜!
昔は聞き逃してしまってカセットやCD買ったりしてましたが・・・
便利になりましたね〜
NHK語学番組
↓ ↓ ↓
http://www.nhk.or.jp/gogaku/ からフランス語の番組から入って下さいね。
ま、そんな便利さを覚えてしまって、既に生放送を何度も聞き逃していたりしますw
夏休みもまだ始まったばかり。
フランス語が聞きたいわ〜という方、一度試してみてください!
ご案内
台風も去り、また暑い日々が続いておりますが皆様如何お過ごしでしょうか?
今日、夕方の授業開始前に電話が・・・!
遠い声・・・と思ったら、Jun先生からでした。
インターネット電話らしく、多少タイムラグがあってサテライトな感じでした(笑)
今日は武者修行のちょっと休憩中とのこと。
何人かの生徒さんから、「先生は元気にしているの?」と聞かれていることをお伝えましたところ、
「武者修業日記(正式名称 ”フランスからこんにちは” を見てください〜」とのことでした。
le Ciel フランス語教室のホームページから入れるようになっているのですが、
少し分かりにくいかな・・・と思ったので、こちらへどうぞ。
↓ ↓ ↓
http://junenfrance.blog.fc2.com/
綺麗な「今」のフランス(Paris)写真がいっぱい載っているので是非ご覧下さい。
ちなみに、教室ブログの左下 Liens「Jun en France」からも見れます。
Alors,Bon week-end!
今日、夕方の授業開始前に電話が・・・!
遠い声・・・と思ったら、Jun先生からでした。
インターネット電話らしく、多少タイムラグがあってサテライトな感じでした(笑)
今日は武者修行のちょっと休憩中とのこと。
何人かの生徒さんから、「先生は元気にしているの?」と聞かれていることをお伝えましたところ、
「武者修業日記(正式名称 ”フランスからこんにちは” を見てください〜」とのことでした。
le Ciel フランス語教室のホームページから入れるようになっているのですが、
少し分かりにくいかな・・・と思ったので、こちらへどうぞ。
↓ ↓ ↓
http://junenfrance.blog.fc2.com/
綺麗な「今」のフランス(Paris)写真がいっぱい載っているので是非ご覧下さい。
ちなみに、教室ブログの左下 Liens「Jun en France」からも見れます。
Alors,Bon week-end!
勇気を与える人
今週からウインブルドン(テニスの4大大会のひとつ)が開催されました。
昨日、クルム伊達公子選手の2回戦がありました。
対戦相手は、元世界ランキング一位のヴィーナス・ウィリアムズ!
結果は1−2(7−6、3−6、6−8)の惜敗でした(涙)が、
内容は想像をはるかに超え、互角で、どちらが勝ってもおかしくない試合でした。
最終ゲームは伊達のサービスゲームで、果敢に攻めていたものの、ちょっとしたミスが重なり…
試合が終わっても、終始悔しそうな表情で去る姿が印象的でした。
現役を引退してから15年、数年前現役復帰して今年41歳になる彼女のその(悔しそうな)表情を見て、
とても心打たれ、勇気と感動を与えられました。
来年のウインブルドンでもこんな試合を見せてくれることを祈って!!

・・・しかし、ウインブルドン(時差+)放送時間が遅くて寝不足なりzzz
昨日、クルム伊達公子選手の2回戦がありました。
対戦相手は、元世界ランキング一位のヴィーナス・ウィリアムズ!
結果は1−2(7−6、3−6、6−8)の惜敗でした(涙)が、
内容は想像をはるかに超え、互角で、どちらが勝ってもおかしくない試合でした。
最終ゲームは伊達のサービスゲームで、果敢に攻めていたものの、ちょっとしたミスが重なり…
試合が終わっても、終始悔しそうな表情で去る姿が印象的でした。
現役を引退してから15年、数年前現役復帰して今年41歳になる彼女のその(悔しそうな)表情を見て、
とても心打たれ、勇気と感動を与えられました。
来年のウインブルドンでもこんな試合を見せてくれることを祈って!!

・・・しかし、ウインブルドン(時差+)放送時間が遅くて寝不足なりzzz
こんな時は…
5月もまだ中盤だというのに、すっかり梅雨模様ですね!
雨は必要だけど、この湿度!この先が思い遣られます(汗)
こんなじめじめした季節は、すっきりしたもので解消!(笑)
・・・で、最近マイブームの "レモン" レシピです。
まず、レモンを薄くスライスし、ハチミツに漬けて少し水分が出てきたらスライスごとグラスに入れて、炭酸で割ったりすると "即席ハチミツレモンソーダ" の出来上がり。
個人的には、あまり冷たいものを飲まないようにしているので、お湯割りがお気に入り。
漬ける時に生姜スライス入れても美味しいです。
もちろん、お酒が好きな方は、お好みのアルコールで割るのもよいと思います。
と、国産レモンが手に入ったらよく作るのが、"レモンカード"。
材料(レモン汁 60g、 卵 1個、 砂糖 50〜60g、 バター 50g)
作り方・・・鍋にバターを溶かし(大体溶けたらOK)、砂糖、レモン汁、溶き卵を入れ火にかけ、混ぜる。トロっとなったら出来上がり)
ワックスかかってないものであれば、皮を摩り下ろして入れると香りが増します。
パンに塗ったり、パンに塗ったり・・・濃厚だけどさっぱりな味わいです。
是非お試しください。

ちなみに、多くのレモンはワックスがかかっているので、よく洗ってお使いください。
国産だと、防カビ剤未使用のものが多いです。値段も少々お高くなっておりますが・・
雨は必要だけど、この湿度!この先が思い遣られます(汗)
こんなじめじめした季節は、すっきりしたもので解消!(笑)
・・・で、最近マイブームの "レモン" レシピです。
まず、レモンを薄くスライスし、ハチミツに漬けて少し水分が出てきたらスライスごとグラスに入れて、炭酸で割ったりすると "即席ハチミツレモンソーダ" の出来上がり。
個人的には、あまり冷たいものを飲まないようにしているので、お湯割りがお気に入り。
漬ける時に生姜スライス入れても美味しいです。
もちろん、お酒が好きな方は、お好みのアルコールで割るのもよいと思います。
と、国産レモンが手に入ったらよく作るのが、"レモンカード"。
材料(レモン汁 60g、 卵 1個、 砂糖 50〜60g、 バター 50g)
作り方・・・鍋にバターを溶かし(大体溶けたらOK)、砂糖、レモン汁、溶き卵を入れ火にかけ、混ぜる。トロっとなったら出来上がり)
ワックスかかってないものであれば、皮を摩り下ろして入れると香りが増します。
パンに塗ったり、パンに塗ったり・・・濃厚だけどさっぱりな味わいです。
是非お試しください。

ちなみに、多くのレモンはワックスがかかっているので、よく洗ってお使いください。
国産だと、防カビ剤未使用のものが多いです。値段も少々お高くなっておりますが・・