fc2ブログ

お菓子がいっぱい~!

先日、フランスのお友達から誕生日プレゼントが届きました。
3週間遅れで……さすがフランス人。いえ、もらえるだけ有り難いですが。

大きな箱を開けたらびっくり! お菓子の山でした。
チョコレートやドラジェ、エクスのカリソンなどなど。
(ちなみにエクスの人ではありません。ロワールのほとりに住んでいます…。)

沢山あって食べ切れないので、しばらくの間教室でお配りしていたのですが…
召し上がった方、お味の方はいかがでしたでしょうか?
ちなみに今は1粒たりとも残ってはおりません。
またそういうことがあれば、持ってきますね~!!

沖縄へ行ってきました!

沖縄で早めのバカンスを満喫してきました。
気温は33℃位なんですが、太陽の照り方がやはり違うような気がします。。暑い!!
でも、海と一緒なんで嬉しい暑さですね。

沖縄は6回目、泊まるところも行くところもいつも同じなんですが、
やっぱり沖縄は最高です~!
ご飯でお勧めなのが、国際通りにある第一牧志公設市場です。
沖縄の食材が所狭しと並び、見ているだけでも楽しいですが、ここで食べたいお魚を買って、
近くのお店で調理してもらえるのです。
なかでも、ミーバイの香草バター焼きとグルクンの唐揚が美味でした。

写真の1枚目は、ホテルの窓から撮ったもの。癒されます。。
このビーチで、ゴーグル装備の上顔を水につけるだけで、2枚目の写真のようなお魚が見えるんです。
黄色、青、シマシマのエンゼルフィッシュ、クマノミ、30センチ以上ある大きな魚……などなど。
水中カメラを持っていなかったので、写真のお魚は水族館のものですが。
3枚目は、その美ゅら海水族館のメインの場所。ジンベイザメが三匹います。

戻ってきたら大阪は雨・・・早く梅雨明けしてほしいものです。

ガストロノミー? à Osaka

雑誌などでフランス特集などを眺めていると……必ずレストランやビストロが
紹介されていますよね~。
次にフランスを訪れる際には是非ともそういったお店に行ってみたいものですが、
そう簡単に旅立てない現実……そんな方に、ちょっとした朗報 ? です。

かのアラン・デュカスがセレクトしたらしいビストロの味が、大阪でも楽しめるそうです!
ブリーゼブリーゼ33階の『ル・コントワール・ブノワ』にて、
7/22~27  パリの 『maison constant』
11/11~16 同じくパリの 『mon vieil ami』 の料理が味わえるようです。
東京でもやっているみたいなので、行く機会のある方はチェックしてみて下さいね。

詳しくは
フードフランスオフィシャルページをご覧ください。


Bon appétit!

フランス人探し

先日、京都に行ってきました。理由は、なんと『フランス語ネイティブを探し』。
観光スポットでもあり、学問の街でもある京都なら、きっとフランス人がうようよいるはず…という
期待を持っていましたが、
しかし、「フランス人が集まる」という噂のあるカフェなどを覗いてみたりしましたが、
全くいない! 運が悪いのか、日本(関西)にフランス人は少ないのか…。

祇園や清水寺の方なら、観光客くらいはいるはず! と思い、外人さんを見つけては
耳をそばだててみたりしましたが、やはり圧倒的に英語が多いですね。
結局、2組のフランス語を喋る観光客を見つけましたが、ちょっと見た感じが怖めの
お兄ちゃん達だったので、話しかける勇気はありませんでした。。

そして最後の方で、見た目がフランス人ぽい大人しそうな若者を見つけましたが、
一人旅のようで、喋ることがないので実際何人だかわからない!
確かめたかったけれど、別に道を聞かれたりしてもいないのに、「どこから来たんですか?」などと
聞くのはただのナンパではないか。。という自問自答をしているうちに、その人は
どこかに行ってしまいました。
残念!

でもまためげずにチャレンジしてみようかな~なんて思ったりしています。
話しかけるのにいい方法があれば教えて下さい~!

フランス×ロシア映画

先日、『オーケストラ!』という映画を見てきました。
30年間ロシア・ボリショイ交響楽団で清掃員として働いてきた主人公、
実はかつての名指揮者。彼と同じく落ちぶれた元楽団員と共に、ボリショイ楽団に
なりすまし、夢のパリ公演で成功を収めるために奔走し・・・
と、内容についてはまだご覧になっていない方のために割愛します。

映画の中の6割くらいがロシア語で、思ったよりフランス語は少なかったのですが、
ロシア人(役)の喋るおかしなフランス語が面白くて・・・

ちなみに満員御礼でしたので、見に行かれる際はかなり余裕を持って
行かれることをおすすめいたします。。
それにしても、メラニー・ロラン、綺麗だったなあ~。