fc2ブログ

秋の遠足

できることならひゅーっとフランスへ飛んで行きたいところですが、今回は友人と伊勢神宮へ行ってきました。

伊勢神宮というと修学旅行の記憶くらいで、あの頃は感触が面白い足元の砂利道と、友だちとのおしゃべりに夢中で大して何も覚えていない・・・そんなこともあり、一度ゆったり参拝してみたいと思ったのです。

少し早起きして出発すると、9時過ぎには伊勢へ到着。
伊勢神宮近辺では、朝市が開催中でした。規模は小さいながらもお野菜、魚介類、乳製品、名物の伊勢うどんと品揃え豊か! お店の方も営業しながら朝ごはんを食べていたり、ゆるーい雰囲気のなか賑わっておりました。
そこで購入した「ゆずはんぺい」が美味♪ ゆず味のはんぺんorちくわのようなものであっさりしていておすすめです。

お参りは、伊勢神宮そばの猿田彦神社から開始。
こちらはは物事を最も善い方へ“おみちびき”になる神を奉っており、何かを始めようと考えている人や、岐路に立っている人は、道を切り開いていく力を分け与えて頂けるそうな。境内にある方位石に手を触れて(片手は今年の干支に、もう一方は自分の干支の位置に置く)願い事をするのがユニーク。


                           猿田彦神社の方位石
                           
つづいて伊勢神宮へ。
一歩中に入ると、ひんやりとした静けさと凛とした気配に自然と背筋の伸びる思いがしました。周囲は千年以上手つかずの森林で、10月なのにセミが鳴いていたり…赤とんぼも飛び、蝶、鷺、にわとりがいたりと動物たちはのびのび暮らしているご様子。
時間の流れがゆるやかで、私たちも内宮を流れる五十鈴川に足を浸してしばし休憩。お宮でありながら何とも和む場所です。ただいまこの川に渡された宇治橋の架け替え工事真っ只中。新しい白木の橋の美しさときびきび動く大工さんたち、そこだけが妙に現実的で目を奪われてしまいました。来月3日には「宇治橋渡始式」が行われ、檜の香り豊かな新橋を渡ることができます。
こちらを次回の楽しみに、手にはしっかり赤福持って、遠足解散となりました。

C'est bien pour la santé!

今さらながら“青竹踏み”に傾倒。
冷え性に効くから、と軽い気持ちではじめた青竹踏み。
ほんの5分踏むだけでも、手足までポカポカして、足裏がどんどんやわらかくなるのが分かります。

つい最近では、通常サイズじゃ物足りない人向け、よりピンポイントでツボにはまる細竹サイズを手に入れてからというもの、時間があればふみふみ~。
「あー痛い! かなり痛い! でも心地良い~」の波を行ったり来たり。プラスチック製もお手ごろで良いのですが、やはり本竹の足裏にひんやり吸いつくような肌触りにはかないません。

来たる冬を快適に過ごすべく、しばらく踏みつづけたいと思います。
皆さまも良ければお試しを!

ちいさい秋、みーつけた!

早いもので9月に入りましたね。
そんな中、気になるイベントが2つ。

その1・・・大阪クラシック
御堂筋を中心にクラシックのミニコンサートが9/5(土)まで開催されています。
しかもほとんどの公演が無料。
クラシックに詳しい訳ではないのですが、弦楽・吹奏楽・パーカッションetc.
こんなにたくさんの楽器を、しかも生で聴くことができるとは魅力的。
散歩がてら、音のはしごが楽しみです。

その2・・・赤塚不二夫展
悲しくも東京のみの開催。。。
マンガはさることながら、総勢150名の漫画家や芸能人による 、「シェーッ!」ポーズの展示が非常に気になる!
壁一面この写真やイラストで埋め尽くされているようで。ゆるくて、理由なく楽しそうなこの感じ、たまりません。
「今日のシェーッ!」として、その一部をホームページでも公開中。
こちらは9/7(月)まで。




ちかごろの美味しいもの

世の中には美味しいものってたくさんあるんですね~
先日、知り合いからイチ押し!というお菓子を頂きました。

それは、ヒロケーキ工房の「大黒柱」。
何とも男前なネーミングですが、実物も長さ15cmほどのチョコの立方体。
幼いころ背比べをして印をつけた大黒柱を彷彿とさせるもの。

切り分けようと、ナイフを入れるもスッと通らないくらいしっかりしたチョコの塊で...さすが大黒柱! ゆらぎません。

さてお味はというと、予想以上に一口でとっても濃厚。
3種類の最高級のチョコレートを何層にも重ね、広がる味の奥行きを表現したケーキだけあって、時間差で異なるチョコレートの味が楽しめます。
濃厚ですが甘さ控えめなので、いい具合! 美味しい!!

食べごたえがあるので、少しずつ長く楽しめるケーキです。

ごちそうさまでした~

le volleyball

お盆ですね。
ゆっくりお休みされてますか?

さて、近ごろは夏のスポーツが盛んですね。
TVの甲子園をチラ見しつつ、今日から世界陸上も始まるとか。
けれど、一番好きなスポーツはバレーボールというわけで、以前から行きたかったバレーボール観戦。先日やっと実現しました。生で試合を見るのは、実に中学生以来でした。

連日放送されている女子のワールドグランプリを見にいったのですが、スパイクやサーブの音&スピードに圧倒され、時には選手の声も聞こえてきたりして、やはり生でしか体感できないものがありますね。
休憩時間など試合の合間もチアリーディングや応援練習など、とにかく飽きさせない展開で、会場の一体感を感じました。

試合も日本が快勝! 次の観戦が楽しみです。